
【ダーツ女子】ダーツの練習って何から始めたらいいの?キャッチだらけの私が始めたこと。
皆さんこんにちは!
シュークリームよりエクレア派!(くるすのパクり)
dartsmeeee!!!!ライターのユナです!
初投稿の私がダーツにハマったきっかけの記事は読んで頂けましたかー?

今回は私が今までどうやって練習してきたか、少しだけお話しします!(一気に全部書くと読むのに3時間くらいかかるので、、笑)
目標設定
まず!目標を決めました!
私の目標はRt.8!!(現在4〜5)
周りのダーツァーに目標を言うとすぐにいくよ!大丈夫!
っと言われます...(そんな簡単なもんじゃない、、、)
もちろん負けず嫌いな私ですから、そう言われたらもちろん火がつきますよね!(いつか絶対ノーハンデで勝ってやる!)
そんなこんなで練習をすることになりました!が...
…!?
待てよ...
練習ってなにをしたらいいの??
そもそも持ち方もわからなければ、練習法方法もわからない、、、
こりゃまずい。
鉛筆持ちからフォーフィンガー
練習方法がわからない私は師匠を見つけました!(勝手に師匠と呼んでいます。笑)
最初に師匠に教えてもらったのは持ち方です。
今の私はフォーフィンガーですが、昔は鉛筆持ちをしてました!
持ち方を変えた当初は、「アウトボード、アウトボード、17トリプル」みたいな感じでした...(キャッチはそこそこ良かった!笑)
上手い人のフォームを真似る
次にフォームです!
フォームについては見よう見まねでプロの方のフォームを真似していました!
意識していたのは前重心!!!
でも、普段運動をしないので速攻で筋肉痛になりました...懐かしい...
投げ込むことが一番の練習!?
お客様やお店のプレイヤーさんに『上手くなるにはどうしたらいい?』と聞くと、投げるしかない!練習!練習!と言われました!
確かに昔の私はすぐに疲れて飽きてしまうので、練習不足でした。(今では6時間投げ続けるまでに。)
自分の練習不足と負けてふてくされてしまう性格。
メンタル、、そうメンタル!!!
私は投げ込みながらもメンタルも、鍛えなければならない!
今は格上の方にノーハンデで挑み、メンタルも鍛えております。
大きな成果はでない。けれども成長を感じる。
そんなこんなで私なりに練習を続けてはいるものの、大きな成果は出ずにいます。
そんな中でも、確かな成長を感じることもあります。
毎日少しずつではありますが、グルーピングが良くなりダーツを投げるのがとても楽しいです!
ダーツを始めた頃に比べ、ブルに入ることも多くなりました!
なんと言っても楽しむことが1番!
今は立ち位置と投げ方を変え絶賛練習中です!!!
これからも私の練習はまだまだ続いていきます、、、
調子こくなボケ
本当に殺すぞ生ゴミ
生グソだらけの現代女。そろそろ〆にゃならんな。
明治以前の時代に戻して全員絞首刑かな。
それとも火あぶりか。楽しみだ
ffldjぁ
本当に殺すよ