【ダーツ】Aフラが安定しない!グルーピングを意識した練習
ご飯は硬めよりやわらかめ派。
どうも、darts meeee!!!!編集部のくるすです。
さてさて、令和の時代が始まりましたがダーツは上達されましたでしょうか?
僕というものは少しずつ調子を戻しております。
その結果がこちら!
なんと、Aフラに戻ることが成功しましたー!(パチパチパチパチ)
ずっと戻る感じはしていたのですが、中々戻らない日々!
Aフラ戻すんだと意気込み、ダーツを投げてもレーティングは微妙に下がるか、微妙に上がるか!
そこで、一つの練習方法を実践してみました。
それは...
グルーピングを意識した練習です。
今回は僕が実践したグルーピングの練習方法を紹介したいと思います。
グルーピングとは?
グルーピングとは、3本のダーツを同じ場所にヒットさせる、または、ダーツがまとまった状態のことです。
3本のダーツを投げて、ダーツ3本の”集まり具合”を示しています。
投げたダーツの3本の距離が近いということは、スローイングの精度が高く、フォームが安定していることに繋がります。
僕は未だに結構ばらけたりします...
グルーピングの練習方法
今回僕が実践したグルーピングの練習ではCOUNT-UPで行いました。
練習内容はこちら!
1投目:いつもどおりにブルに向かって投げる。
2投目:1投目のダーツに向かってダーツを投げる。(当てる気持ちで投げました。)
3投目:更に2本のダーツに当てるつもりで投げる。(初めての告白くらいの気持ちで投げました!?)
カウントアップの時は上記の内容で練習!
え?
点数低くなるじゃん?
そんなの関係ねぇ!そんなの関係ねぇ!(古い)
何でグルーピングの練習をした?
今回、なんでグルーピングの練習をすることになったのか?っと。
それは、Aフラが安定している人と、Aフラが安定していない僕との違いを見たときに、ダーツのグルーピングに差を感じたからです。
例えば、Aフラ安定様ですと、クリケットで対戦している際で20のトリプルを狙う時、3投投げて「トリプル5・トリプル5・シングル20」と1本しか対象のターゲットに入っていないものの、ダーツとダーツの距離がすごく近いんです。
一方の僕は「シングル20・シングル20・シングル12」。
シングル12!?!?!?
なんで!?
度々、こういった状況が起きてしまうのです。
Aフラ安定様をみていて、こういった状況が少ないと感じたことがきっかけとなりました。
まとめ
今回、僕はグルーピングの練習を行いましたが、確実にAフラに繋がった練習方法だったと思います。
未だにダーツがまとまらない時があるので定期的に今回の練習を行なっていきたいと思います。
皆様も是非、試してみてください!
この記事へのコメントはありません。