みなさんこんにちは!
darts meeee!!!!編集部サユリです。
私はシャフト・フライトはFit Flightを使用しています。
先日、ダーツショップに寄った際にシャフトとフライトを新調しました!
以前のものは、よく行くダーツバーで売っていたものを「あるならそれでいいや〜」という感じで使っていました。(なんとも適当…)
セッティング自体は変わっていませんが、シャフトとフライトの色の組み合わせで印象がガラリと変わりました!
名付けて、「トンボダーツ!」(くるすに言われた)
可愛いだろう〜?スケスケだろう〜?近未来的だろう〜?
自分好みにカスタマイズするとますます愛着が湧きますね!!!
と、今回はFit Flightのシャフトにフォーカスしたいと思います!
違いを知った経緯
わたくし、恥ずかしながら存じ上げなかったのですがどうやらシャフトの形状「ノーマル」「スリム」「ハイブリッド」の他に違いがあるらしい…。
しかしながら、新調したシャフトの透明と透明ピンクで違和感を感じておりました。
そうです。ピンクのフライトだけやけにくるくるまわる。そりゃもうまわるもまわる。
そんなある日、とてもダーツに詳しい方が教えてくれました。
Fit Flightにはロックタイプとスピンタイプなるものがあると…!!!(衝撃)
なんやそれ!?
知らなかった。でもね、おかしいと思ったんだよ。
Fit Flightのシャフトの販売スペースが2分割されていたの。
形状も長さも同じなのにあっちとこっちにあるの。
そして私は何を思ったのか左のスペースで透明を手に取り、右のスペースに移動して透明ピンクを買ってしまったんです。(阿呆)
そしてさらに、ダーツに詳しい方が違いについて教えてくれました!
ロックタイプとスピンタイプの違い
2つのシャフトを並べてよ〜く見てみると・・・
先端の形が微妙に違う!
先端に角があるのが「ロックタイプ」
先端に角がなく丸みを帯びているのが「スピンタイプ」
ロックタイプはフライトを装着した際に角があることにより、フライトが固定されます。
逆に、スピンタイプは角に丸みがあることによりシャフトとフライトの摩擦をなくし回転するようになります。
この形の違いによって、フライトがくるくるまわったりしっかりと固定されたりするんですね!
ほぇ〜!とても勉強になった!
違いによる効果
なぜスピンタイプがあるのかと言うと、ダーツがグルーピングしてくることによって効果を発揮するみたいですね。
同じ場所に3本ダーツが集まってくるようになると、先に刺さっているダーツのフライトに投げたダーツが当たり弾かれてしまったり軌道がずれる現象が起きます。
スピンタイプのシャフトですと、投げたダーツの先端が当たった時にフライトが”くるっと”まわり弾かれや軌道のずれを軽減してくれるというわけなんですね!
私は現在1本だけスピンシャフトになっているのですが、そもそもグルーピングが良くないからスピンシャフトの意味が全然ないかもしれない。(くるくるまわすの楽しい。もはやそれがやりたい。)
これ読んでグルーピングの練習でもしましょかね。
[…] 私はシャフトをロックタイプにしていますが、スピンタイプにすればグルーピングした時によりフライトへの負担が少なく、”弾かれ”といった現象も少なくなるのではないでしょうか […]