Aフライト手前で伸び悩んでいた時に試して最も効果的だったこと
スマホの動画視聴時は縦より横派。
どうも、darts meeee!!!!編集部のくるすです。
BフライトからBBフライトを行ったり来たりと、Aフライトになるまで見えない壁があった僕でございますが、皆さんはいかがでしょうか?
Aフライトに見えない壁があると感じている方も少なくはないはず。
多くのプロを参考にしたり、投げ方を変えたり、セッティングを変えたりと迷走を繰り返して、もうわけわかんね!!!って状態になることも多々ありました。
今回の記事はBフライトからBBフライトあたりで迷走していた時に試したことで、最も効果があったことを厳選してお伝えしたいと思います。
なお、あくまでも私自身が効果があったことですので、参考程度に留めていただけると幸いです。
ブルに対して肩を直線にして投げる
スローラインに対して足の向きが水平となるようにクローズドスタンスでフォームを作ります。
これは毎回同じ足の位置や向きを再現することを目的としていますが、ここで一番実現したかったことはブルに対して肩を直線にすることです。
単純な発想かもしれませんが、ブルに対して直線的な姿勢を取り、真っ直ぐに手を振ることができればブルに入るだろう!っといったロジックが基になっています。
実際に今でもブルに対して肩をできる限り直線にして投げていますが、再現性がとても高いと感じています。
毎回同じ姿勢を分かりやすく実現できるため、とても効果的で迷うことがありません。
ただし、身体への負担はかなり大きいです。
身体の構造は人それぞれなので人によっては無理な姿勢となってしまうこともあります。
違和感や無理を感じたら自身の身体には適していないのでやめましょう!
目線の前でダーツを構える
目線の先には必ずダーツがあり、その先には狙っているターゲットが存在するようにセットアップします。
どこのターゲットを狙う時も毎回同じです。
こちらもいつ投げても同じ投げ方をすることにフォーカスを当てています。
余談になりますが、一時、眉毛にフライトを毎回当てるってこともしました。
こちらも同じ投げ方を再現するための手段だったのですが、フライトを眉毛に当てようと思ったら目に直撃したのでやめました。(笑)
投げる時はリリースポイントを意識する
投げる際に考えることはたった一つで、リリースポイントだけです。
セットアップしたところでリリースすることが一般的なのかもしれませんが、脳から身体への伝達は基本的に誤差が生じるものです。
そのため、自身が思っている以上に決めたリリースポイントよりも早く投げることを意識しています。
良くブルより下にダーツが刺さるって方がいると思うんですが、そういった人は是非試してみてください。
意識一つで劇的に変わる可能性もあります。
この記事へのコメントはありません。